好きなことに全力投球
入社部門:
コンテンツ制作・ビジネス部門
Fresher PROFILE
出身地 |
岐阜県 |
---|---|
大学所在地 |
東京都 |
学部・専攻 |
社会学部 社会学科 |

どんな学生だった?
高校時代までは田舎で野球しかやってこなかったので、大学時代には新たなものに沢山挑戦しました。好きなアーティストのイベントに参加するため全国各地に遠征したり、1日中ラジオを聴きながら散歩をしたり、サウナに入るために日本中や海外を旅行したりと好きなものがたくさん増えた期間でした。
テレビ局を目指したきっかけは?なぜテレビ朝日に決めた?
将来はエンタメの仕事をしたいと思っていたので、テーマパークやイベント制作、スポーツを取り扱うネットメディアなど様々なバイトを経験しました。どのバイトも魅力的で楽しかったので、エンタメのなかでもどのジャンルがいいのか決められずにいました。そんな時にテレビ局で働いている人の話を聞く機会があり、バラエティ番組制作やスポーツ中継などの仕事だけではなく、メタバースやイベント事業などの幅広いエンタメに携われることができると知り、テレビ局に入社したいと思うようになりました。
あとは、田舎にいるときから「六本木」という地名には聞き馴染みがあり、かつ憧れもあったので、自分も将来は六本木でエンタメの仕事に就きたいと思い、テレビ朝日に決めました。

就職活動時の思い出
面接終わりに街を歩いているとバラエティ番組のロケに2回遭遇しました。大好きでよく見ていたテレビ朝日系列の番組だったのでとてもテンションが上がり、テレビ局に入りたいという思いが強くなりました。
印象に残っている研修を教えて!
Jチャンネルのウェザーニュースです。これまでテレビの天気コーナーは流し見程度でしか見たことがなかったのもあり、どのように作られているのかがあまりイメージできませんでした。ですが研修を通じて、どのように演出をすれば視聴者に伝わりやすいのか視聴者が求めている情報は何なのかを常に考えて仕事されていて、ほかの部署でも大事だと感じました。これからは天気ニュースをしっかり見るようになりそうです。
学生へのメッセージ
実は、ESを書くのが大変だったので、他局のインターンや選考にはほとんどエントリーをしていませんでした。また、こういったテレビ局の新卒採用サイトを見ていても、「凄い人しかいない…」と、ハードルの高さを感じていました。しかし、とりあえず頑張って出してみたテレビ朝日から内定をもらうことができました!ですので、テレビ朝日へのエントリーのハードルを下げることが僕の使命だと思っています!(笑)学生の皆さんも、考えすぎず、気楽な気持ちで挑戦してみてください!