FRESHERS

探求心でとことん挑戦!

入社部門:テクノロジー部門

出身地

東京都

大学所在地

東京都

学部・専攻

先進理工学研究科

叶えたい夢

ITを活用して番組制作に関わる新技術を開発し、テレビ放送や配信を支える

  • どんな学生だった?

    興味のあるものにとことん行動を起こすような学生でした。私は元々、人々の生活を深く支えている社会インフラに関心があり、大学では次世代の電力インフラである太陽光発電に関する研究を行っていました。その中で日本だけでなく世界にも目を向けたいと思い、再生可能エネルギーの導入が盛んなハワイに1年間留学してベトナム人やバングラデシュ人などの多国籍の研究員と共に現地の研究に参加させて頂きました。また、勉学外では普段テレビで目にしている映像技術に興味を抱き、放送研究会でカメラやスイッチャー、系統図の作成等に取り組みました。とにかく「後悔しないでやりきること」を心に決めて学生生活を送っていました!

  • テレビ局を目指したきっかけは?

    元々は研究内容を直接活かせるIT業界を志望していましたが、他局の説明会で「テレビ×IT」という魅力的なお仕事があることを知ってテレビ局の技術職を志望し始めました。特に私はサークルで番組制作技術を学び、研究でITを活用していたので「私が興味あったのはここだっ!」と思った記憶があります。選考の中でテレ朝には「Tech Lab」という先端技術の開発組織があることを知り、その中でも今まで手動でカメラの画を切り替えていたのを自動化させる「自動スイッチングシステム」が非常に衝撃的でテレ朝への志望度が大きく上がったことを覚えています。また、社員の方々が本当に親切で選考が楽しかったので、テレ朝に入社することを決めました。

  • 内定者時代の思い出は?

    内定時に非常に手厚い研修をしてくださったことが印象深いです。「ミュージックステーションの裏側見学」や「報道に関するテレビ塾の見学」から「自身が考えたバラエティ企画を社員の方々に直接見ていただける研修」まで、遥か想像以上に幅広くテレビ朝日と接する機会を沢山いただけました。これらの研修をしていただけたおかげで、入社前に漠然として持っていた不安な気持ちが自然と無くなった記憶があります。また、テクノロジー部門としてはテレビ朝日の技術展示会「ゴーテック2024」で収録のお手伝いをさせていただく機会を貰えて、技術側からテレビ局に関わる上で必要となる知識や考え方も学ぶことが出来ました。

  • テレビ朝日や同期について、雰囲気や感じていることは?

    皆違う多種多様な強みやバックグラウンドを持っている一方で、人当たりがよく、話しかけやすい気さくな方が多いです。特に、社員や同期のお話を聞いていると「学生時代に東京から関西まで自転車で遊びに行かれた先輩」や「献血することが好きで献血車両を見ると嬉しくなってしまう同期」などの気になるエピソードが沢山出てきて新しい発見が尽きません。こんな面白い社員の方々ですが、些細な相談にも嫌な顔を一切することなく対応してくださる寛容さも入社して日々実感しています。また、会社では内定時から不安点を拭うような面談を何回もしてくださるので、「こんなに学生に親身になってくれる企業があるんだ!」と本当に感謝しています。

  • 学生へのメッセージ

    就職活動や学業などで大変な時期も沢山あると思いますが、息抜きを大事にして充実した学生生活を存分に楽しみながら過ごしてほしいです。特に就活に関しては私もそうだったのですが、「最初何をやったら良いのか分からない壁」や「試験官に気持ちを沢山伝えてもなかなか上手くいかない壁」などにぶつかる場合も多いと思います。そんな時は好きなことをしてリフレッシュしたり、この新入社員紹介のサイトを見に来ているという行動力や探求心で自分を褒めてあげてください!まだまだ入社一年目の未熟者が偉そうに書いてしまいましたが、皆さんの学生生活や就職活動が納得したものになるように心から願っています。